農家の嫁はコンビニ店長

農家に嫁いだ嫁は、某コンビニの店長でもあるのです。

寺島さん

まだ子供が居らず、夫と2人きりの日々を過ごしていた結婚当初、私は朝の6時から働いている日もあれば、夜中の2時まで働いている日もあった。

 

コンビニ店長の重要な仕事に

シフトを埋める

というものがある。

 

なにしろコンビニは、24時間常に店員を置いておかないとならない。

これがなかなか難しい。

従業員さんには従業員さんの都合があって、その店舗によって違いはあるが、うちの場合は

「◯日にお休み下さい」

という人が、1か月に数人(数日)、必ずいるのである。

 

ということは、本来その人が入っていたはずの時間に穴が出来るのだ。

他の従業員さんが

「あ、じゃあ私そこに入ります!」

と、うまい具合に穴を埋めてくれることなどめったにない。

こちらからお願いして、埋めてくれる確率も五分五分といったところか。

なぜなら、他の従業員さんにも都合があるからだ。

 

そして当時、私も

他の人にお願いしても入ってくれるか分からないし、人件費の節約にもなるし、自分で入ればいいや

という考えであった。

(ちなみに子育て中の今は、なにがなんでも必死にシフトを埋めている)

 

そのため、不規則で変則な働き方は日常茶飯事であり、週休2日の8時間労働など、夢のまた夢。

世の中の休日や祝日は、私にとって朝から晩まで働く日であった。(子育て中のママさんパートや、おばちゃんパートたちは休日には休みがち)

 

そんなこんなの日々だったので、農業まで手伝うなど毛頭考えてはいなかった。

たまーに時間が空いたら、家で出来る選果の作業に気まぐれにちょこちょこっと手を出したりしていたが、手伝ううちにも入らない程の頻度であった。

 

夫も夫で、私に「手伝ってほしい」とは口に出したこともなかった。

彼は普段、寺島さん(当時66歳・女性)と作業をしていた。

寺島さんは夫の母(私にとってはお義母さん)のお友達であり、忙しい時期に入ると安い日給でお手伝い?働き?に来てくれ、閑散期に入るとお休みしてくれる、という最高のおばちゃんなのだ。

非常に気の良い、明るいおばちゃんを夫も気に入っており、もう何年も一緒にやっていた。

結婚しても、子供が産まれても、変わらず一緒にやってくれていた。

 

そして、この寺島さんこそが、

私が四足の草鞋を履くことになる理由を語る上でのキーパーソンとなるのだ。